FAQ(よくある質問と回答)
メインページ »» 設計
設計料は・・・・・・? |
基本的には、国土交通省告示第15号 建築士法第25条を参照にしておりますが、一般のユーザーにわかりやすくするため、総工事費の割合で記載致します。
平面計画等から・・・・8%から10% 簡易な設計・・・・・・・・3%から5%
*地盤調査・敷地測量・埋設物調査等は、別途費用が掛かります。 *敷地等の条件にても変動いたします。 *ご依頼内容によりご相談に応じております。
ご依頼をお待ちしております。
|
木造住宅ではどんな図面を・・・? |
木造住宅を建築する上で必要な図面は・・・・
<建築申請用> 基本図が10枚程度
<建築工事施工用> 実施図が10枚程度 構造図が5枚程度
<設備工事施工用> 電気設備図が5枚程度 機械設備図が5枚程度
<外構工事施工用> 外構図(庭・植栽・アプローチ等々)が3枚程度
<パース・模型> 必要に応じて・・・・一式
<部分詳細図> 必要に応じて・・・・一式
確認申請図だけでも建物は建築できます。
しかし 果してそれだけで良いのでしょうか? 「よりよい建物」・「施主の代理者」として行動するには、細部に渡り表現・指示ができてこそ、代理者としての業務ができるものです。 施工会社による設計施工との大きな相違点です。
|
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。