ブログ - 豪雨災害による実習棟復旧設計カテゴリのエントリ
工事も進み・・・・4 |
豪雨による法面崩壊で倉庫・実習棟の被災建物も、もうじき再建されます。 倉庫棟は、学校構内に。 実習棟は、近隣の実習農園敷地内に建設されました。 内装工事・外構工事と大詰めに成ってます。。。。。 倉庫は、ほぼ完成です。。。。 |
豪雨災害による復旧工事設計・・・・3 |
設計・積算も完了し、成果物の納品をしました。 確認申請も無事 審査をうけ、計画通知書の交付を受けました。 早々の工事着手に成れば、来春には新設校舎で授業再開です。 担当官からは、短期間で設計を済ませたことに、 労いの言葉をいただきました。 嬉しいものです。。。。 協力いただいた皆さんのお陰です。 「ありがとうございます。」
|
豪雨災害による復旧工事設計・・・・2 |
安芸高田市吉田町・・・・毛利元就の居城「郡山」のすそ野が崩れ、地元高校の実験棟が被災しましたが・・・・・ 復旧工事による校舎設計も大詰めになりました。 設計は完了し、積算業務・申請業務と進んでいます。 二週間もすれば申請も完了し、来春に向けて工事着手の準備に入れます。 農場実習施設は、和やかな空気が流れる中 現場調査も気持ちのいい汗となりました。 来春には、実験棟も完成予定です。。。。 |
豪雨災害による復旧工事の設計を・・・・・1 |
7月豪雨による県北部豪雨災害復旧は、短期間の校舎棟設計を受諾です。 2か月後には工事着手。 一日も早く設計を済ませ、生徒の授業に支障なく出来ればと思っています。。。。 |