ブログ - 消防団車庫設計カテゴリのエントリ
佐伯区湯来町上水内上多田消防分団車庫その後・・・9 |
3年前に消防分団車庫を設計し、その後を訪問してみました。 上多田地区は、小さな山郷に「案山子の里」の看板に釣られて訪ねると地域のゲートボール場にリアル案山子が出迎えてくれ、 そばの分団車庫は、地域コミニケーションの要となっていました。
もう少し、田舎風でも良かったかな?? 設計仕様書は、「鉄骨造サイディング仕上げ」 山間の里では、もう一工夫をと思ってます・・・・
さて・・・・・「人」を探せ???? |
江波消防団車庫が完成しました・・・・8 |
江波地区に行く機会が有り、現場を訪問すると消防団車庫が完成していました。 監理業務は、受託していないため細部の指示・検討が出来ないのが残念です。 隣接小学校の植栽に引き立てられ、住宅地域に溶け込んだ建物となりました。 |
江波地区の消防団車庫も・・・・7 |
江波地区消防団車庫ももうじき完成です。 年度末には、完成予定・・・・ 足場が解体されれば現場訪問をしたいと思っています。。。。 |
消防分団車庫設計・・・・6 |
先日 山間にある消防分団車庫が竣工しました。 太田川沿いの国道191線を可部から加計方面への旧JR加計線JR小浜駅前に建設されました。 山間の小さな消防団車庫ですが、緑の三角屋根・白い鎧貼の外壁・・・・・ 凛とした清々しさを感じさせていました。 地域の皆さんの安全が守られ・親しまれる施設に成れば、設計者冥利です。。。。。 |
消防分団車庫設計・・・・5 |
安佐北区消防分団小河内車庫新築工事は、順調に進み3月に竣工です。 現地訪問をし、建設会社の現場代理人さんの話を伺いました。 急こう配屋根の変形寄せ棟に鉄骨工事・屋根工事は、「苦労しました」と・・・・ 設計者のデザインを形にすることに苦労が伴いますが、地域の方に喜んでいただければ幸いです。 竣工の3月 楽しみです。。。。
|