ブログ - 公共工事設計・入札カテゴリのエントリ
立案がまとまり・・・・2 |
昨日 計画案がまとまり、担当技官・施設課職員と調整協議をしています。 立案の承諾を頂くと本格的な基本設計に入ります。 パース図の提出が楽しみです。。。 |
先日 大芝児童館の設計を受託し・・・・1 |
先日 児童館の設計入札があり、受託しました。 2棟目の児童館となり、設計内容も経験を積み重ねることで順調に計画案が進んでいます。 建設予定地の現状確認をし、より良い児童館を目指して立案にスタッフ一同 頑張っています。 校庭の片隅に原爆碑が設置されていました。 先人のご苦労を思いながらの現地調査となりました。 |
市営住宅の解体設計・・・・2 |
夏 真っ盛りの中、担当官と現地調査をし作図準備に入りました。 戦後の住宅供給のため、コンクリートブロック造2階建て2DKの共同住宅は、必要最小限の機能的な住宅でした。 資料図面も古く、数値が読み取り悪いため現地測定で作図することになりました。 3時間かけての現地調査にタオルも汗ぐっしょりです。。。。 |
公民館のバリアフリー化によるEV・トイレ改修設計を受託し・・・・ |
安佐北区にある公民館のバリアフリー化に伴うEV設置や多目的トイレ等の改修工事設計を受託し、 真夏の暑さを感じながら現地調査にしました。 既設建物のモダンさに「無機質な外付けEV塔をどう合わせるか?」 限られた予算との摺り合わせにイメージを膨らませています。。。。
|
市営住宅の解体設計を・・・・1 |
老朽化した市営住宅の解体設計を受託し・・・ 解体設計は、解体予算の把握や資源再利用をするための現状把握が主と成ります。 来週から現地調査を・・・・ 業務期間60日中には夏季休暇もあり、手際よく進めるよう今週から作業に入ります。。。
|